5インチゲージ用台車完成品(共通事項)

●車両型式に合わせ専用の台車をイメージして製作しました。

●すべての車両に組み込んでも違和感の少ない自由形台車を各種用意してあります。

●自由形台車には1.0mRを通過する独立回転車輪を持つ台車もあります。

 データー (台車スペック共通事項)

 有効車輪直径:Φ100mm  

軌道踏面幅   :10mm 3°テーパー

バックゲージ:119mm

フランジ高さ:4mm

車軸径   :Φ16mm  

軸受け部直径:Φ10mm・φ12mm・Φ15mm (選択可能)

側梁    :STKR □19Xt1.2 (一部を除く)      

伴板守   :SS400P t3.2mm

枕梁    :SS400p t4.5mm

車輪材質  :S45C (無調質)削出し 軸穴公差Φ15H8   

車軸材質  :SGD400 D 軸受部精度 Φ15f8 

スプリング :丸線コイルバネ D=Φ18 d=Φ2

軸受    :ピローブロック・ミニピローユニット・ニードルベアリング(使い分け)

駆動モーター:DC12V・70W・5.8A 2500rpm ブラシ付き1ユニット

駆動方式  :並行ギア2軸直接駆動 ギア比1:10



②イコライザ型台車

自由形標準台車ではビジュアル的にイメージが出ない旧型の電車に履かせてスタイルも楽しんでしまう台車。軸受にはφ12mmのニードルベアリングを採用、イコライザも実際に機能して、性能も標準自由台車に勝るとも劣らないかっこいい台車です。

当然駆動装置も組み込めます。(銚子電鉄501に装備出荷)

 

主要寸法は、部品図面集で確認してください。

短軸距連接台車・狭小レイアウト用

江の電等の連接車用に開発された「高性能台車」この台車の開発で今まで難しかった連接車の製作が可能となりました。2台で3個のボギー台車は、経済的にも負担を軽減できるといえるでしょう。曲線通過性も抜群です。

自由形台車の連接用版です。

側受けの専用付属品は別途OPと成ります。

(モーターの組み込みも可能です)連接車を造ってみたいですね。

 

主要寸法は、部品図面集で確認してください。

MD型台車・狭小レイアウト

自由形標準台車ではビジュアル的にイメージが出ない最新の電気機関車等が履いているMD型台車を模して、ニードルベアリングの軸受をアームにより上下にスイングする様な構造にしてある。弊社5インチゲージでは「金太郎」の履いている台車がそれである。

スタイルも楽しんでしまう台車。軸受にはφ12mmのニードルベアリングを採用、上下スイングも実際に機能して、性能も標準自由台車に勝るとも劣らないもっともらしい台車です。

当然駆動装置も組み込めます。

 

主要寸法は、部品図面集で確認してください。