完成車の概ねの目安です。全て見積もりになります。

完成車の価格は、。製作機種により大きく振れます。全て詳細見積もりでご納得の上お創りいたします。

但しご要望の機種やグレードが鉄太郎電鉄では、どの程度なのかを参考にお知らせします。

モーターを実装しない車両は、その分減額されます。

およその金額は、モーター付きの価格で運転装置を内蔵しています。

一つの目安として、車両の長さ(mm)x¥1000が近いと思います。

 


Qトレ

車体長が、600mm~700mmの電気機関車・電車・気動車等

車体そのものが短いので小回りが利きます。

庭園鉄道を自宅の周囲を回ることが可能です。

1台一人乗りができて家族の分だけ連結すれば、楽しいファミリーレイアウトができます。

工作に使用している材料は、鉄板がメインで他に木材・樹脂などが使用されています。

客車は、同レベルの品質で駆動装置の分だけ減額します。

価格は、完成品+運転装置(制御器+操作盤)

*但し、バッテリー、警報、輸送費は除くで、60万円ぐらいです。EFのように3台車はできません。

パンタグラフの2個設置は難しいです。

それぞれのアクセサリーや機種により若干上下に振れます。


Mトレ

車体長が、1000mm~1100mmの電気機関車・電車・気動車等

この長さは、たいがいの車両の特徴を生かすのに十分な長さを持っています。

例えば、ボギー台車を2基装備している車両には、車軸WBを200mmの台車を履かせられます。

又、ボギー台車を3基装備している電気機関車(EF)などは、Qトレ仕様の台車を3基実装できます。

6軸駆動のEFが可能です。

車体・床・台車が容易に組み立て可能ですから、移動の時、積み込みや現地組み立て時等、全て1人で可能です。

工作に使用している材料は、鉄板がメインで他に木材・樹脂などが使用されています。

価格は、完成品+運転装置(制御器+操作盤)

*但し、バッテリー、警報、輸送費は除くで、95万円ぐらいですが、

EFのように3台車履くと1台車分増加します。

それぞれのアクセサリーや機種により若干上下に振れます。

 


Bトレ

車体長が、1250mm~1300mmの電気機関車・電車・気動車等

この長さは、車両の特徴を完全に表現できます。牽引車両として使用することが目的なので台車には1台車2モーターの吊かけ式台車を使用できます。ボギー台車を2基装備している車両には、車軸WBを250mmの台車を履かせ都合4個のモーターを実装できます。

又、ボギー台車を3基装備している電気機関車(EF)などは、中間台車をモーター実装なしでも十分な牽引力を持つ4軸駆動のEFが可能です。(6軸モーターも可能です)

この機種も、車体・床・台車が容易に組み立て可能ですから、移動の時、積み込みや現地組み立て時等、全て1人で可能です。

工作に使用している材料は、鉄板がメインで他に木材・樹脂などが使用されています。

 

価格は、完成品+運転装置(制御器+操作盤)

*但し、バッテリー、警報、輸送費は除くで、125万円ぐらいです。

当然EFのように台車が3基ある場合はその分追加されます。

それぞれのアクセサリーや機種により若干上下に振れます。