鉄太郎工房で車体の模型化設計・製作支援として素材の提供をしています。木製+MDF製と 鉄板+一部木製とあります。鉄板製のほうが15%程高価です。耐久性は、やはり鉄板製に軍配があがります。写真は全て、木製
Qトレの車両です。
パンタグラフを、付ける部位に取っ手をつけてあります。一人乗りで単独でもあそべます。パンタグラフ等アクセサリーは、当方で買えます。
ペイントは、市販スプレーラッカーで塗っています。
おおむね長さが実機縮尺の1/4サイズとなります。
Mトレの車両です、
本来パンタグラフを、付ける部位に取っ手をつけてあります。2人乗りで単独でもあそべます。パンタグラフ等アクセサリーは、別途販売します。
製作、模型化設計・材料準備、製作図、製作指導など。
おおむね長さが1mサイズとなります。
Bトレの車両です。
前面ライト、ガラス等入ります。
乗車を目的しない牽引機関車の役割仕様で作られています。
おおむね長さが実機縮尺の1/2サイズとなります。
模型化設計 材料準備、製作図提供、製作です。
鉄太郎工房オリジナル客車です。
子供たち3人乗りで、楽しくあそべます。
色は、ご希望の色を塗ります。
Ⅿタイプ・の標準床板にはまる様に作られています。
材質は鉄板+木材です。