· 

5インイゲージを作ろう!

初心者編、

鉄道模型のあこがれ、自分で作った車両に家族を載せて走ろう。

そんな、夢を実現!どうすれば作れるかな?

そんな夢を持ってるお父さんに鉄太郎が車体の作り方を教えます。

 

サイズは、650mm、で作ってみよう。チョット本気になればそんなに難しくないです。

材料は木材、なるべく加工が簡単なようにホームセンターで購入できる材料で作りましょう。

 

車種は何にするかな!

なるべく窓の少ない。屋根に座って運転できるようにしようか!

 

手廻工具は何があればいいかな?

材料が木材だから

◎鋸:一般の鋸と胴縁付きの細目の鋸がほしい、

◎電気ドリル:コードレスが使いやすい。

◎ノミ:12mm幅ぐらいの1本

◎木ヤスリ:「のこヤスリ」を推奨します。(神東工業製¥1400ぐらい)

◎カンナ:中古でいいからよく切れるやつ、ヤフオクなどで探すか、道具市などあれば最高!

◎糸鋸:窓など切り抜くのに便利、しっかりしたものを選ぶ、

◎紙やすり、とか布ヤスリとか120番ぐらいと180番」位を用意しよう。

 

大事なもの、作業台!

古い机とかあればよいのですが、なければ3x6のコンパネを1枚買ってきて、古い食卓などの上に置くと良い。

これだと心置きなく作業ができる。(古い食卓は、ネットなどで取りにくれば無料でくれる人います。)

 

後は、おいおい見繕っていこうか!

 

次は、車種選び、

2軸車は、WBが300ぐらいがmaxなので車両に乗ると前後の重心が取れなくてひっくり返る危険がある。

450mmぐらいにする方法はありますが、特殊台車になるので、ボギーで考えよう。

この次までに考えてきましょう。

 

出は次回は、車種選びから図面を引く準備をしよう。